短い間でしたが、このブログははてなに移行します。
やっぱり、トラックバックとか、スーパーpre記法とか、あっちの方がよさそう。
purupuru-soda
2008年9月4日木曜日
2008年8月29日金曜日
Re:【すごいExcel】こんなことまでできるんだ!?っていうExcelの奥深さがわかる実例を教えて下さい。
【すごいExcel】こんなことまでできるんだ!?っていうExcelの奥深さがわかる実例を教えて下さい。
http://q.hatena.ne.jp/1219766168
Excelで作ったスゴイものを探しているようです。
俺のBrainfu*kインタプリタも紹介したいけど、このブログ、トラックバック打てないみたいなんだな…。
歯がゆい。
とりあえず、最新のExcelBrainfu*kインタプリタを作ったので、ここに置いておきます。
http://unkun.ikaduchi.com/excel_bf/index.html#20080828
特徴とかBrainfu*kを実行できる VBA(マクロ)を使用していない メモリセルが16個しかなかない(改造可能) BFの命令は1024個しか認識できない(改造可能) プログラムが1024ステップまでしか実行できない(改造可能) Excelで表示できない文字は出力されない(改造可能) セルオートマトン風 全ステップをエクセルデータとして参照可能 実行途中でセルの値を変更することができると思う(利用価値は不明) たぶん、チューリング等価なのかよくわからない。無限に広がるワークシートがあればたぶんそう Excelのセルは参照するセルによってのみ値が決まるため、参照透過性が高い [新機能]ポインタの位置をカラー表示 [変更]できるだけ日本語化
[削除]グラフ表示を削除。重かった。
http://q.hatena.ne.jp/1219766168
Excelで作ったスゴイものを探しているようです。
俺のBrainfu*kインタプリタも紹介したいけど、このブログ、トラックバック打てないみたいなんだな…。
歯がゆい。
とりあえず、最新のExcelBrainfu*kインタプリタを作ったので、ここに置いておきます。
http://unkun.ikaduchi.com/excel_bf/index.html#20080828
特徴とか
2008年6月21日土曜日
BrainfuckをExcelで実行してグラフにしてみた。
読みにくかったらすみません。
Brainfu*kで"Hello world!"と表示するプログラムを実行した結果です。
小刻みに動いているのがポインタで、
階段状に増えているのがメモリとなっています。
「Excelだったらグラフだろう!」と勢いだけで作ってみました。
,.の実行はグラフに反映されていないのでどうにかしたいです。
ダウンロード先
Brainfu*kで"Hello world!"と表示するプログラムを実行した結果です。
小刻みに動いているのがポインタで、
階段状に増えているのがメモリとなっています。
「Excelだったらグラフだろう!」と勢いだけで作ってみました。
,.の実行はグラフに反映されていないのでどうにかしたいです。
ダウンロード先
2008年6月9日月曜日
Brainfu*kインタプリタをExcelで作りました。
アドレスはここ↓
http://unkun.ikaduchi.com/excel_bf/index.html
Excelの関数だけで、VBAを使用せずに作りました。
簡単な説明は以下。
入力用の文字列はここで設定できる。
アルゴリズム的には
<1>"["が現れたら、その位置をスタックにpush。
<2>"]"が現れたら、スタックをpopして得られた位置をジャンプ先に設定する。
<3>最後に"["の位置をジャンプ先に設定している"]"の位置をジャンプ先に設定する。
シートを見ればわかるが、ステップは1024回まで、メモリ領域は16個までしかない(改造すれば広がる)。
jump_tableシートから、プログラムを順番に実行していき、"["や"]"が現れたら、ジャンプ先を参照してループしたり、しなかったりする。
参照するデータ = 引数、 セルの数式 = 関数、と考えれば、関数型言語であると言ってもいいんじゃないかな?
エレガントなExcelの関数の書き方がわからない・・・。
http://unkun.ikaduchi.com/excel_bf/index.html
Excelの関数だけで、VBAを使用せずに作りました。
簡単な説明は以下。
- mainワークシート
入力用の文字列はここで設定できる。
- jump_tableワークシート
アルゴリズム的には
<1>"["が現れたら、その位置をスタックにpush。
<2>"]"が現れたら、スタックをpopして得られた位置をジャンプ先に設定する。
<3>最後に"["の位置をジャンプ先に設定している"]"の位置をジャンプ先に設定する。
- step_execワークシート
シートを見ればわかるが、ステップは1024回まで、メモリ領域は16個までしかない(改造すれば広がる)。
jump_tableシートから、プログラムを順番に実行していき、"["や"]"が現れたら、ジャンプ先を参照してループしたり、しなかったりする。
- 全体的に
参照するデータ = 引数、 セルの数式 = 関数、と考えれば、関数型言語であると言ってもいいんじゃないかな?
エレガントなExcelの関数の書き方がわからない・・・。
登録:
投稿 (Atom)